洗濯機 引越し

洗濯機の引越しのコツや注意点、料金は?

 引越しを格安に!引っ越しを安く済ませる16の方法

洗濯機を運ぶ格安な引越し業者

引越しで洗濯機を運ぶのなら、知っておきたい上手な運び方のコツや注意点があります。

まずは引越し業者も愛用しているゴム張り手袋を用意しましょう。

ゴム張り手袋はすべりにくく、荷物を持つ力もアップしますので、重い洗濯機や冷蔵庫を運ぶ際には便利なアイテムです。

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

洗濯機の引越し前の準備

引っ越し前に洗濯機の水抜きを忘れずに

洗濯機を新居に運ぶ際には、事前の準備が必要です。洗濯機の水抜きや新居の設置場所、搬入経路の確認など、忘れずに行っておきたい引っ越し前の準備についてご紹介します。

水抜き

洗濯機を運ぶ前には水抜きをしておきます。水が残っているまま動かすと、水漏れして床や周囲の家具などを濡らすことがあるので必ず事前に行います。

準備するもの
  • 取扱い説明書
  • タオル
  • ドライバー
  • バケツ(洗面器でも可)
水抜きの手順

洗濯機の水抜きは給水ホース⇒洗濯槽⇒排水ホースの順に行います。

  1. 給水ホース

    水道の蛇口を閉める⇒洗濯機のフタを閉じて電源を入れてスタートボタンを押す⇒少し運転後、電源を切る⇒バケツを用意して、給水ホースを蛇口から外す(ホース内の水をバケツで受ける)

  2. 洗濯槽⇒排水ホース

    フタを閉めて電源を入れる⇒脱水する→洗濯槽内の水滴をタオルでふく⇒排水ホース内の水をバケツに受ける⇒コンセントを抜く

洗濯機置き場の掃除について

洗濯用パンや洗濯機の下は、汚れがかなりたまりやすく、掃除もしにくい部分です。洗濯機を動かした後は時間もあまりないですが、手早く掃除するのがエチケット。

髪の毛や水のついた埃など、あまり触りたくない汚れも多く、ぞうきんを洗いながら拭き掃除するのは手間がかかりすぎます。

そこで、ゴム手袋、拭き掃除用の厚手のウェットシート、使い捨てのぞうきん、二度拭き不要の洗剤や、油脂・たんぱく質汚れに強いセスキ炭酸ソーダなどを用意。使い捨て感覚でキレイにしてしまうのがおすすめです。

設置場所の確認

引越し先の洗濯機置き場

洗濯機を運び入れる場所に設置できるかどうか、搬入経路、設置場所のサイズなどもきちんと確認しておく必要があります。

  • 給水

    給水ホースが取付けられるかどうか蛇口の形状や位置を確認します。

  • 防水パンと排水口

    防水パンの有無やサイズ、排水口の位置を確認。運び入れる洗濯機が設置できるように、必要であればパイプやあて板を準備する必要があります。

  • 搬入経路

    建物の玄関ドア、エレベーター、階段、廊下、通過するドアの幅と高さを計測します。一般的に洗濯機本体の幅プラス6〜10pあれば通過できるとされています。

尚、詳しい水抜きの方法や設置場所と搬入経路の確認については
こちらも参考に⇒洗濯機の引越し前の準備

洗濯機の運び方〜洗濯機は垂直に立てて運 ぶ

洗濯機の運搬に台車があると便利です!

洗濯機の運び方のポイントは垂直に立てて運ぶこと。

横倒し搬送は厳禁です。

真横に倒した状態で運ぶと揺れて本体が傷つくだけでなく、洗濯槽を吊っている棒が外れたり、洗濯層の垂直状態がずれるとモーターの回転に不具合が発生する危険性があります。

なるべく垂直状態で運ぶことを心がけ、どうしても横に倒して運ばなければなら場合は、上部を下部より出来る限り高くして、あまり揺らさないよう静かに運びましょう。

特に階段や曲がり角、狭い通路は建物の壁を傷つけないよう慎重に。

重いドラム式洗濯機を持つときは、腰を痛めないよう注意して下さい。

持ち上げるときは、腰を痛めないためにも、上体をあまり前に倒さずに腰を落とし、足の力も使って垂直に持ち上げるといいでしょう。

引越し前に洗濯機の重さをチェック!

参考までに洗濯機の重さを記載しておきます。

 

全自動洗濯機

タテ型洗濯乾燥機 

ドラム式洗濯乾燥機

2槽式

シャープ

30〜38kg

36〜46kg

76〜78kg

×

東芝

36〜42kg

46〜49kg

80〜89kg

×

パナソニック

33〜40kg

47kg

75〜77kg

23kg

日立

26〜40kg

50〜65kg

79〜83kg

25〜47kg

また、ドラム式洗濯機を運ぶ場合は、輸送用のボルトでドラムを固定する必要があります。

輸送用ボルトでドラムを固定していないと、故障しても補償してもらえませんので、紛失した場合は、引越し前日までに購入した販売店等から 取り寄せておきましょう。

洗濯機の運び方の注意点

  • 移動、運搬の際は2人以上で運ぶ。
  • 真横にした状態での運搬は厳禁。なるべく垂直に運ぶ。
  • 止むを得ず傾けて運ぶときは上部を下部より出来る限り高くする。
  • 傾いた状態で激しく揺らさない。
  • 本体の側面や底面にある取っ手部分を持つ。
  • ドラム式本体を前方に傾けた際にドアを膝などで押さない。
  • 引きずらない。

洗濯機の設置〜取り付け方のコツと注意点

洗濯機を設置する場所の状況やスペースを事前に確認!

引越し先で洗濯機を設置する際にも、取り付け方のコツや注意点があります。

取り付け方によっては、水漏れトラブルが起こる危険性もありますので要注意です。

水漏れ取れトラブルを防ぐ!洗濯機取り付けのチェックポイント

洗濯機を自分で取り付ける場合は注意点やチェックポイントを参考にして下さい。

洗濯機の置き方〜水平に置く

調節脚を回して高さ調整し、水平に設置しましょう。

設置後は傾いていないか、水準器で確認したり、揺り動かして(対角コーナーを上から交互に押して)、がたつかないか確認しましょう。

給水ホースの取り付け〜蛇口の形状と給水口の接続を確認

給水ホースの取り付けの際は、蛇口の形状を確認しましょう。

給水ホースの取り付けには、横水栓が適しており、自在水栓や万能ホーム水栓の場合は、オートストッパー付き給水栓ジョイントを購入し、付け替えましょう。

給水ホースの取り付け後は蛇口を開いて、水漏れしないか確認しましょう。

蛇口から給水ホースが抜けてしまうと、階下は水漏れし、大きなトラブルになる可能性がありますので蛇口固定レバーがかみ合っているか、ホースの差し込みが不十分でないか等、蛇口と給水口の接続はしっかりとチェックしましょう。

慣れていない人が自分で取り付けた場合は、万が一の水漏れ事故防止のために、しばらくは利用時以外は洗濯用給水栓は締めておいた方がいいかもしれません。

排水ホースの取り付け〜排水ホースの状態や排水口の位置や確認

まずは水漏れしないよう排水口にしっかり排水エルボを差し込み、接続します。

排水エルボのサイズが合わない場合は用意し、専用金具やビニールテープ、結束バンド等でしっかり固定しましょう。

排水ホースの位置が高かったり、折れ、つぶれ等によりうまく排水できないと、運転が止まったり、給水が止まらなくなることがあります。

また、本体の内部で排水ホースがたるんでいたり、内部へ押し込んだりすると、他の部品と接触しホーズが破れて水漏れする危険性があるので要注意です。

できれば、据え付け前に排水口を掃除をしておいたほうがいいでしょう。

さらに排水口が洗濯機パンのどの位置にあるかの事前確認もお忘れなく。

排水口が洗濯機本体の真下にある場合は、真下排水のための別売りキット(L形パイプ)が必要です。また、排水パイプの高さが高いと本体の底に接触することもありますので、真下排水の場合は排水パイプの高さも要チェックです。

洗濯機設置方法の詳細は各メーカーのサポートサイトや取扱説明書を確認ください。

洗濯機の取り付けは万が一の水漏れ被害を防ぐためにも、引越し業者や電気工事の専門業者に依頼することをおすすめします。

移設場所の状況や設置スペースや搬入経路も要チェック!

しかし、たとえ業者に依頼するとしても、設置スペースや搬入経路の確認は必須です。

わざわざ運んだのに搬入できない、設置できないとなったり、クレーンで吊り作業が発生したりした場合の手間や時間、費用の損失は少なくありません。

また、移設場所の状況によっては必要部品の取寄せが必要になることもありますので、事前に蛇口の形状や位置、防水パンの有無や寸法、排水口の位置などを確認しておくこともスムーズに取り付け工事を終わらせるためにコツといえるでしょう。

洗濯機の取り付け業者を選ぶ際の注意点

引越し業者に洗濯機設置の料金や作業内容、保証の有無について質問してみた。

洗濯機の設置、取り付けを無料サービスで行っている業者もありますが、通常、大手引越し業者は取り外しは無料でも取り付けは有料としています。

理由は、洗濯機の設置不備が原因の水漏れ事故は引越し業者の保険では賠償できない為。

特に給水ホースが外れた場合、家主が気付く迄の時間によっては階下への被害が甚大で、数十万円以上必要となるケースもあるのです。

また、引越し業者は電気、水道工事の資格がない人が殆どで、特に詳しいわけでもありません。単に設置作業の経験があって慣れているだけ、という作業員が殆どでしょう。

「女性の苦手な洗濯機の設置を無料サービス」等のキャッチフレーズは他社と差別化をアピールする営業戦略であり、顧客獲得の為のサービスでもあるのです。

無料で設置してくれる有難いサービスではありますが、トラブルが起こった時のケアを保証するものではありません。

無料サービスの場合、設置費用が節約できると喜んで即決する前に、万が一のトラブルが起こった際の補償について、必ず確認しておく必要があります。

水漏れトラブルが心不安な場合、洗濯機の修理や取り付けに詳しい電気工事や水道工事の専門業者への依頼も検討してみるとよいでしょう。

業者に洗濯機の取り付け工事を依頼した場合の料金について以下で紹介しますので参考にして下さい。

取り付け工事の料金

クロネコヤマトの 洗濯機取り付け・取りはずし工事

ヤマトの取り外し・取り付け工事の料金です(税別)。

 

全自動洗濯機

ドラム式洗濯乾燥機

一体型洗濯乾燥機;

取りはずし工事

1500円

5000円

3000円

取り付け工事

3000円〜

9000円〜

6000円〜

料金には運搬費は含まれていません。洗濯機だけの引越しを依頼する場合は、ヤマトホームコンビニエンスの輸送サービス「らくらく家財宅急便」等を利用すると便利ですが、設置は下請け業者が行い輸送費+設置費用となります。

引越し業者ではなく電気工事業者に設置工事を依頼する場合の料金調べてみると

  • 取り外し工事〜全自動1500円〜2000円・ドラム式4000円

  • 取り付け工事〜全自動3000円〜4000円・ドラム式4000円〜6000円

相場相場は上記の料金程度でしたがドラム式取り付け工事10000円〜15000円といった業者もあり、業者によってかなり差がありました。

引越し業者、電気工事業者いずれに依頼するとしても、追加部材や特殊工事が必要な場合は表示価格に追加費用が加算される為、事前に聞いていなかった等の理由でトラブルになるケースもあります。

このようなトラブルを避け、なるべく費用の節約をする為にも、依頼する際に、どのような追加料金の可能性があるのか、自分で用意できるものがあるかどうか等、料金の内訳をくわしく確認しておくのが鉄則です。

洗濯機だけの引越しを業者に依頼〜見積り比較で格安業者を探す

洗濯機だけを運ぶ引越し業者

引越し業者には洗濯機をはじめ、大物家具家電だけを運ぶプランも用意されています。

自分で運ぶのはかなり大変ですし、故障や搬入の際に建物に傷をつける危険性もありますので、見積もりを比較して、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

各引越し業者の公式サイトに記載されているプランを調べてみました。

大型家具家電のみの単品引越しプランや宅急便、赤帽

クロネコヤマトのらくらく家財宅急便

ヤマトホームコンビニエンス らくらく家財宅急便

自力で運ぶのは困難な冷蔵庫や洗濯機、大型家具など、1つだけでも梱包・搬出・輸送・搬入・開梱設置・廃材回収迄やってもらえます。

サイズ、距離によって料金が決まっており、ホームページで簡易計算できるのも便利。

尚、上記で説明した通り、洗濯機の取り外し、取り付けは別料金です。

アーク引越センター 大物限定プラン

大型家具、家電の荷造りから配置迄のプラン。見積もりが必要。

SGムービング 単品プラン

家具や家電を1つだけ配送してくれるプラン。

取り外し、配送、取り付け等含めて見積もりが必要。

赤帽

赤帽の場合、作業員が1名なので、こちらが手伝えない場合は増員するため料金が高くなります。またドラム式には対応していない、取り付けは未対応など、依頼する赤帽によって異なるので、問合せが必要です。

単身パック〜専用ボックスで洗濯機だけを運べるのか?

単身パックのカーゴボックス

単身パックは荷物が決められたサイズのコンテナボックスに入れば格安に運搬できる引越しサービス。洗濯機がこのBOXに入れば利用可能では?と思い確認してみました。

日本通運 単身パック

電話で確認したところ、たとえBOXに入っても、営業所によって引き受けるかどうかの判断が異なるので、確認が必要だそうです。(そもそも家電1台の引越しをやっていない為)

ヤマトホームコンビニエンス 単身引越サービス

電話で確認したところ、BOXに入っても、養生(梱包)サービスがなく、洗濯機をそのまま載せるのでお勧めできない、らくらく家財で検討した方がいいと言われました。

サカイ引越センター 小口便引越サービス

BOX単位の引越で【BOXの内寸: 幅105cm×奥行き75cm×高さ144cm】に入れば洗濯機だけの利用も可能。ただし、関東から関西、関西から関東のみ対応です。

ハトのマークの引越センターの単身プラン

近距離対応(同一都道府県内)の小鳩プチトラパックと、長距離対応(200q超)の小鳩パックの2種類が用意されていて、BOX【内寸:幅110cm×奥行き80cm×高さ 170cm】におさまれば利用可能。ただし全国対応ではない為、担当営業所に確認が必要。

以上、専用BOXを用いた引越しプランのある数社に問い合せしてみましたが、利用可能かどうかはそれぞれの営業所に問い合わせが必要なようです。

また、養生をしっかりしても、動いて傷つけてしまうのでは?という心配があり、あまり良い方法ではないのでは、という印象をもちました。

※結論、洗濯機だけを安く運ぶには?

洗濯機だけを運んでもらう場合、上記の通り、ヤマトのらくらく家財宅急便以外は見積もりしてもらわないと具体的な料金がわかりません。

従って、普通の引越しとして、洗濯機1台で複数の業者からの見積もりをとり、ヤマトのらくらく家財宅急便と比較して、もっとも安い業者を選ぶのが最安値で洗濯機を運ぶ方法と言えるでしょう。

 無料で洗濯機だけの引越し料金を比較してみる

一括見積もりサイトを利用すれば、洗濯機だけの引っ越しに対応した業者が簡単に見つかるだけでなく、一番安く運んでくれる業者も分かるので、とても便利です。

引越し一括見積もりサイト

それと、引越し業者の見積もりは最大50%もの差が出るそうなので、少しでも安く冷蔵庫を運びたいなら、見積もり比較は重要ですね。

引越し業者260社以上の中から、希望の業者に見積り依頼できます。

      

入力は初めてでも簡単、僅か1〜2分!しかも無料!

※なお、引っ越しを機会に洗濯機を処分・買い換えをお考えの方は、こちらの記事も参考にして下さい⇒「冷蔵庫や洗濯機の処分方法と費用